それでは今日は、YouTubeでの最重要事項である
【リサーチ項目】
についてお話しましょう!
あなたは、モデリングチャンネルのリサーチをする時、どこまでリサーチしていますか?
うん・・・やらなさすぎですね(笑)
基本的にリサーチする際は、ここまでは最低でもリサーチしておきましょう。
● ネタ
● タイトル
● サムネイル
● 説明欄
● 動画投稿開始日
● 動画アップロード間隔
● 再生リスト
● TOP画面
● 総再生回数
この項目全てにおいて、私がいつも口酸っぱく言っている
【何故?】
という考え方を持ってリサーチすると、何故そのチャンネルがそういうチャンネル運営をしているのか?という事が丸わかりになります。
例えばネタのリサーチをする際は、
■ 短期ネタなのか長期ネタなのか?
■ (短期ネタだったとしたら)どこからこの短期ネタが発生したのか?←長期ネタの場合も同じ考え
■ どうしてこの短期ネタを扱ったのか?
■ 扱われているネタ(人物)の検索需要は?
■ そのネタの年間の発生頻度は?
など、考えようと思えば色々考えられますよね?
この考え方を全ての項目で当てはめて考えてみてください。
そうする事によって、これから同じようなネタが発生した際に、完全に応用が効くようになり、自分の扱うネタの幅が極端に広がります。
ですので、このリサーチはYouTubeで成功する為には絶対に避けては通れない、という事ですね!
これくらいの事を面倒くさいと言っていては、全くもって自分のスキルも上がりませんので、リサーチがクセになるくらい、定期的にリサーチを行い習慣化してしまいましょう!
そうなった時、初めてあなたは何も考えなくても収益が上がるようになりますからね。
YouTubeを実践している人で、ここまでのリサーチをしている人自体が少ないので、やれば確実に稼ぐ事が出来ます。
YouTube動画を作成し始めた当初は、私も何をどうすれば良いのか全く分からない状態でしたが、それでも分からないなりに一生懸命リサーチして動画作成していれば、いずれ、パッと目の前の視界が開ける時が必ずやって来ます。
まず初めの課題は、
【自分の間違いが分かるようになる】
という事だと個人的には思っていますので、まずはここをクリアしましょうね。
何事も初めてする事に対しては、分からない事すら分からない、という事態に陥りがちですが、これは作業量に比例して分かるようになって来ますので、安心して日々の作業を繰り返してください。
そうしている内に、自分の間違いへの仮説が立てられるようになり、普通にPDCAを上手く回せるようになります。
普通の人は、ここにたどり着くまでに挫折してしまいますので、このブログを読んでくれているあなたは確実に稼ぐ事が出来るようになりますよ!
いつも言っていますが、やっぱり継続が一番大事ですからね^^
継続さえ出来れば、いずれ稼ぐ事が出来るようになりますから。
という訳で、今日も頑張って動画作成しましょうね!
人気ブログランキングに参加しています。
応援「ポチ」お願いします!
↓↓↓
ブログ村にも参加しています。
こちらも「ポチ」お願いします!
↓↓↓